忍者ブログ
~こっそり歩く散歩道~ Master of Epic D鯖BSQ西テオサート広場レラン街6年に渡り定点露店してきましたが完全閉店しました。ゲオ北東ベンダーにて販売中
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今が旬な竜だが、ソフマップが限定青交換券、ビックカメラが赤交換券だった。
自分はソフマップで予約したんだが 家人がビックカメラでポイント使って持ち帰った。
ソフマップのが水色+青交換券
ビックが紫+赤交換券
昨日 E鯖のほうで黄色が800kだったので買っておいたんだよ。
自分としては水色が好きな色だったから 水色出ると交換券が余る計算になるので
安いのがあれば色を問わず買っておこうと思って。
24acf155.jpeg
なので黄色に赤交換券を使用。
黄色も悪くはないけど・・・・

赤のほうが竜って感じ。






moe0213b.jpgコレ紫ね。

自分的には好きじゃない色
もうちょっと薄い色だと思ってたので。

コイツに青交換券を使うことに。
・・・・・・
やめておけばよかったような気もしたが
ここまでで青をあまり見かけておらず
好奇心が湧いたのもある。





moe0213a.jpgこれが青(笑)

限定青だなんて・・・
とても・・・ゴフゴフ・・・

もっと濃い青を想定していたんだが
がっかりすぎて涙

即刻交換に・・
幸いピンクと交換してもらうことができて

水色・ピンク・赤を所有することとなった。

ぶっちゃけ3つもいらない気がしてきている。


そうそう、Niggのデーモンロードがんばりました。
昨夜3時過ぎに除雪車の音がうるさくて 起きてしまったら眠れなくなって
そのまま育成に突入(笑)

落下体制100を石に詰め込み(そこ!無駄とか言わない(笑)
暗黒命令の石を解放
チケなくてもさすが時の石、サクサクだ~。あっという間に70になり悟り2個使用
ナイトカーテン・ギロチンコール・ハンギングでサクっと
moe0213d.jpg達成。

その後レランをやめて
(GP10000だったのが勿体無いが)
暗使に入りニカワクエを1回で

ランクアップ!

さすがに1つのスキルじゃ なかなかランクアップないとおもっていたので
200くらいあったニカワが無駄に(笑)

小悪魔の羽クエストを受けて イプスへ・・・ところが・・・
moe0213e.jpg相手がなかなか強くて・・・
くそ~、賢者で取りにきたときは
余裕だったんだが・・・

収穫鎌じゃ限界があるかぁ(笑)

コウモリ召喚しておとりにして
なぐってハンギングして
離れて・・・召喚して・・
その繰り返し

幸い、呪文抵抗が高いのでヤツの魔法は痛くない。
ミックスジュースをゴクゴク飲んで解決。
moe0213f.jpg
リアルタイムで20分くらいは
やっていた気がします。

Nigg、君は弱すぎるよ。
もうやりたくないな(笑)







そしてGマスターに報告して
moe0213g.jpg小悪魔の羽から
デーモンロードの羽へ。

このままでは目的達成にならないので
マブ神殿の兄ちゃんのところへ。









moe0213h.jpgはい、無事に以前のデーモンロード羽になりました。

暗使をすたこらとやめて
レランに戻り、焼き魚クエでGP稼ぎ

★4つに戻ったのでした・・

めでたし、めでたし。

あ、シレーナ様にはなぐられませんでした。
よかったです。



PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
[01/06 マルティナ]
[01/01 あかるでぃ]
[04/03 Jさん]
ツール
ブログ内検索
なしょじお
Copyright
(c)2007 KOEI Entertainment Singapore Pte. Ltd. / (c)2007 KOEI Co., Ltd.  All rights reserved.

(C)ROSSO INDEX K.K. / HUDSON SOFT All right reserved. 株式会社ロッソインデックス及び株式会社ハドソンの著作権を侵害する行為は禁止されています。

© 北京完美時空網絡技術有限公司 2005 ALL RIGHTS RESERVED. Copyright © 2006 C&C Media Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright (c) 2008-2009 C&C Media Co.,Ltd. All Rights Reserved.
(c) 北京完美時空網絡技術有限公司 2008 ALL RIGHTS RESERVED.
 
忍者ブログ [PR]